近所のお気軽フィッシング

近所のお気軽フィッシング

会社の仲間と神レベルと評判の元スペイン代表のイニエスタを応援に、ヴィッセル神戸とガンバ大阪の試合を観戦しました。…が、なんと、逆転負け。その憂さ晴らしに、自宅近所の漁港へアジングをしに出かけました。

向かった漁港は、僕の生まれた場所に近く、子供の頃から何度も何度も釣りにきた漁港で、この時期このアジやイワシが群れでまわってきていることも熟知しています。ただ、口コミではあまり見かけないローカルな漁港です。
現地に到着すると、先行で釣りをされている方がおられ、声をかけると『アジいるよ~』とのことで、やっぱり!ラッキー!人も少ない!でも、『でも、その前にタチウオが食ってくるよ~』だそうで、、、ちょっと緊張。タチウオ釣る道具がない。

とはいっても、もちろん僕はアジング一本勝負。1lbのフロロカーボンのラインだと、歯の鋭いタチウオには一瞬で切られてしまいます。
その時は仕方ないなと思いながら釣りをはじめると、いきなりヒットしたのは噂のタチウオ。アジとはまったく違う力強い引きで引っ張りますが、切れる様子がありませんでした。
そこで、足元まで寄せてきてピックアップすると、うまい具合に鋭い歯に針がかかっていて切れませんでした。

その後もアジングを続けますが、タチウオがいるとアジは捕食活動をやめるので、アジはほとんど釣れません。まさにイルカがいるとブリが釣れないように、、、。
海の嫌われ者、タチウオ(笑)

新生ホームサービスのその他クラブ活動は、TOPページからご覧ください。